赤ちゃんの夜泣きやイライラが解消できる! 小児鍼の魅力を知る

小児鍼の魅力を知る

出産後、赤ちゃんはもちろん可愛いですが、「夜泣きで眠れない」という悩みをもつ親御さんも多いと思います。そんな夜泣きに、昔から小児鍼(しょうにしん)という方法が良いと言われていることはご存知でしょうか? 「赤ちゃんにハリって大丈夫?」と思う人も多いでしょうが、小児用のローラー鍼という、刺さずに軽く刺激するアイテムがあるので心配いりません。

ここではその小児鍼について、わかりやすく解説してきます。

そもそも鍼ってどんなもの?

この項目では小児鍼に触れる前に、鍼についての基礎知識を簡単に説明していきます。

そもそも鍼って怪しくない?

鍼(はり)は東洋医学で長い歴史を持つ、ツボを利用した治療方法です。鍼とお灸を合わせて鍼灸(しんきゅう)と呼びます。ツボや鍼灸は、「高齢の人が行く治療」とか、「気持ちの問題」と思っている人もいるようですが、長い歴史があるだけでなく、WHO(世界保健機関)でもしっかり効果が認められた治療方法です。

現在では世界の多くの国で使われていますし、主として投薬や手術を行う西洋医学より身体にやさしい治療として大きな評価を得ています。

ツボとか鍼ってなぜ効くの?

東洋医学は「気、血、水」という3つの流れを整えて体の状態を改善することで病気を防いだり、治したりするという考えを持っています。気はエネルギー、血は血液、水はリンパ液などの体液です。

その流れの要所にあるのが「ツボ」で、全身に300以上あり、刺激することでさまざまな効果を得られます。痛みを取ったり内臓の働きを良くしたりする効果もありますが、ホルモンバランスを整えたりすることから精神の安定にも効くと分かっています。
赤ちゃんの夜泣きに鍼が効くというのは、精神が安定するなどのさまざまな効果から来ているのです。

鍼って安全なの?

鍼は中国から伝わったと言われていますが、日本で独自の進化をしています。中国の鍼は倍くらいありますが、日本の鍼は髪の毛程度の太さです。日本の鍼は非常に細いので刺すときにわずかにチクリとする程度で、「痛い」という感想を持つ人はほとんどいません。安全面では、滅菌梱包された鍼を使い捨てで使用するので、非常に衛生的です。

また刺さずに施術を行う小児鍼は日本独自のもので、こちらはそもそも刺さないので感染の心配はありません。

鍼はどんなことに効くの?

小児鍼の効果は後の項目で紹介しますのでここでは、一般的な鍼灸の効果を紹介しましょう。

鍼灸治療はツボを刺激することで、筋肉や精神の緊張を解く効果があります。また、ホルモンバランスが整うことで、ストレスを緩和し、不安を減少させるなども期待できます。血流や体液の流れを改善してくれるので、足のむくみ、腰痛、股関節痛、などが解消される効果もあります。

女性であれば生理痛を軽くする、生理の周期を整える、つわりを軽くする、妊娠しやすい体調を作るなどの作用もあります。顔色を良くしたり、むくみを取ったり、小じわやほうれい線を目立たなくするなど美容効果があるのも鍼の特徴です。太りにくい身体づくりにも役立ちますから、体調不良の改善だけでなく、より美しくなりたいと思う女性にも、美容鍼と呼ばれて多く利用されています。

小児鍼について詳しく知ろう

赤ちゃんは痛がらないの?

小児期の皮膚は大人より敏感ですから、鍼を刺す事は好ましくありません。小児鍼は突起が付いたローラーでころころとツボを刺激するだけなので、赤ちゃんにとって痛みを感じる治療ではありません。(ローラーではなく棒状のものでツボを刺激する鍼灸院もありますが、どちらにしても刺すことはありません)

むしろ痛みより心地よさで寝てしまう赤ちゃんもいるほど緩やかな刺激ですから、安心して利用してください。

小児鍼でなぜ夜泣きが減るの?

小児鍼は血行の改善、自律神経のバランス調整、成長ホルモンの調整、免疫力アップなどの効果があります。これによって赤ちゃんは精神的に安定しますし、内臓の調子も良くなります。

大人でも体調が悪いとイライラしますし精神的に不安定になります。胃腸の調子が悪い、排便が上手くできないなどの不調があれば、赤ちゃんなら泣いたり怒りっぽくなったりするのは当然のことです。不調があると上手く眠れないことから、夜泣きにも繋がります。小児鍼はその不調を原因から緩和してくれるので、夜泣きや疳の虫(かんのむし)が収まるのです。

小児鍼ってどんな効果があるの?

ここまでに書いた夜泣きの他に、夜尿症、便秘、食欲不振、虚弱体質、アトピー性皮膚炎、花粉症などに効果があります。さまざまな体調不良に効果があることと、自律神経のバランスが取れることで精神的安定も得られますから、イライラ感や怒りっぽさ、ダダをこねる、人を噛む、物を投げるなどの行動が減ります。

また、思春期のイライラや、ふさぎ込む状態、やる気の無さなども減らせると言われていますから、小児鍼は赤ちゃんだけでなく、ある程度成長してからも有効な施術です。

まとめ

小児鍼の安全性や効果についてまとめてきました。赤ちゃんが夜泣きをしたりイライラしたりしていると、なんとか解消してあげたいと思うのが親の心ですよね。また、親御さんとしても育児疲れがたまるのは辛いですから、小児鍼は子育て世代に非常におススメしたい施術です。

大阪市旭区にある、にじいろ整骨院は、「人間が持っている自然治癒能力を高める施術」をコンセプトとして、小さいお子さまからご高齢の方まで、年齢性別を問わず鍼灸の施術を提供しています。

夜泣きやぐずりなどで落ち着かない赤ちゃんがいれば、ぜひ当院にご相談ください。にじいろ整骨院は、京阪本線の森小路駅から歩いて1分とアクセス良好です。お気軽にご利用ください。

お問い合わせはこちら

住所:〒535-0013 大阪市旭区森小路1-5-6
営業時間:午前 9:00~12:00 午後 16:00~20:45 ※土曜日は9時~16時まで
休診:水曜午後・日曜日・祝日

電話番号: 06-6955-4000
お問い合わせ
ページ上部へ