交通事故

交通事故治療

交通事故は突然起きてしまいます。
起きてしまったとき多くの方が、パニック状態になり、現場で外傷がひどくない方は「大丈夫だと」思ってしまいます。
しかし、実際は急な衝撃により、神経を痛めていることが多く、パニックが収まった後から痛みが出てきます。

また、神経を痛めている場合はレントゲンでの判断が難しく、治療報告が遅くなってしまうと保険会社から事故治療費として認めてもらいにくくなるケースもあります。

交通事故による身体の不調は、整骨院では自賠責保険を使い自己負担なく治療できますので、あとからくる痛みも、しっかりと治していただけます。

にじいろ整骨院では保険会社との対応も行っておりますので、交通事故での保険会社との治療費などの対応はお任せいただき、安心して治療を行っていただけます。

 

交通事故でよく起こる症状

むち打ち症

交通事故で最も多い症状です。衝突の衝撃により頭部や腰など身体全体が急激に動かされ、その直後逆方向に振られることにより 筋肉が伸ばされ激しく損傷します。
筋肉だけでなく骨がわずかにズレてしまい関節(靭帯や軟骨)を損傷し、炎症を起こすこともあります。
また、神経を圧迫されることで、腕までシビレや痛みが出ることもあります。

主な自覚症状

頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、首や背中・腰の痛み、張り、重さ、凝り、手足のシビレ、筋肉の疲れやすさ、だるさ、ふるえ、手に力が入らない、足がふらふらする、脱力感、胃腸等消化器系統の機能低下、食欲不振、神経過敏、睡眠障害など

 

捻挫・脱臼

例えば二輪車(バイク・自転車)に乗っている時の事故で受け身をとった際に手をついたり、転倒時に間接へ無理な負担がかかると捻挫や脱臼が起きます。

 

腰痛

こちらも交通事故でよく起こる症状です。
シートに座ってる状態での無理な不可や、転倒時に腰を強く打つなどが原因で起きます。

 

治療費はどうすればいいの?

よくお客様に聞かれるのが、交通事故の後にご来院された時の治療費はどうするのか?ということです。
結論から申し上げますと、保険会社様への連絡をしっかりされている場合はご来院された際のお支払いは必要ありません。
(当院から直接保険会社様へ請求させていただくため)

ご来院時に事故に関する情報やご連絡をいただいていない場合はその場で保険会社様へご連絡させていただきます。
事故後は早めの処置が大切ですので、迷わず一度ご来院いただくが不安な場合はお気軽にご連絡ください。

 

事故治療の手順

交通事故治療の手順は下記の通り進めていきます。
まずはお問い合わせください。

1. 電話または直接来院してご相談ください

一人で悩まずに、今すぐご相談ください。
経験豊富なスタッフが親切・丁寧に対応させていただきます。

2. 事故の状況確認とアドバイス

以下の事を確認、アドバイスさせていただきます。
・事故の状況・自賠責保険の加入先
・警察への事故届・病院の診断
・保険会社とのやりとり
また、事故保険に関して当院と連携している弁護士のご紹介も可能ですのでご相談ください。

3. カウンセリング

事故当時の状況、その後の経過、病院での診断内容、現在の症状などを詳しく確認し、全身を診て痛みの原因になっている部分を特定します。

4. 治療開始

強い衝撃によって全身の筋肉や関節のバランスが崩れた身体を整え治療します。

5. 治療終了

痛みや症状が改善したのを確認し、治療を終了とします。

 

交通事故に遭ったら行うこと

体の痛みは様々あります。日常的な慢性の痛み・急に発生した痛み・転んだり、階段から落ちたなど、日常生活での事故・スポーツでの怪我など、整骨院では慢性的な痛みから、ケガ、リハビリなどの治療が行えます。
体のバランスを整えながらの治療は、整骨院の最大の特徴である、痛みが残らない治療が行えます。

1. まずは警察へ交通事故の届出を

加害者、被害者共に届け出ることが必要です。ケガを負った場合は「人身扱い」の届出が重要になります。
また、仮渡金(事故後に必要なお金を先に受け取ることができる制度)の請求などで必要となりますので、早めに交通事故証明書の交付を依頼します。

2. 相手の情報収集

相手方の氏名、住所と連絡先、車の登録ナンバー、自賠責保険(共済)、自動車保険の会社(組合)名、証明書番号、他にも勤務先や雇主の住所、氏名、連絡先などを伺ってメモしておきましょう。
(※業務中であれば、運転者だけでなく雇主も賠償責任を負うことがあります。)

3. 保険会社へ連絡

何週間も遅れて連絡すると補償が受けられなくなることもあります。また、勝手に治療先の病院を変更すると治療費を払ってくれないこともあります。保険会社とは定期的に連絡を取るようにして、良好な関係を作りましょう。

4. 事故直後に必ず、精密検査を受ける

事故直後は極度の興奮緊張状態にあるため、痛みを感じないことも少なくありませんし、すぐに症状が出ないことも多くあります。その時は大丈夫だと思っても脳に異常があるなど重篤な症状があると取り返しのつかないことになってしまいます。検査費用も自賠責保険から出るので、ただちに検査に行きましょう。

5. 加害者の保険会社から連絡が入ったら

通院する、病院を教えてください。当院の場合はなるべく患者様の手間を掛けないように、保険会社と直接やりとりさせていただきます。

 

お問い合わせはこちら

住所:〒535-0013 大阪市旭区森小路1-5-6
営業時間:午前 9:00~12:00 午後 16:00~20:45 ※土曜日は9時~16時まで
休診:水曜午後・日曜日・祝日

電話番号: 06-6955-4000
お問い合わせ
ページ上部へ